HGUC 1/144 ゲルググ プラモデルの解説
このページで完成させる部位の完成写真
HGUC 1/144 ゲルググ の入手方法
店頭で見かける機会が減りつつあります(地域差はあります)
Amazon,楽天でまだ見つけられます。
改良点・塗装について
グレーの部位にて使用したのは、水性ホビーカラー・RLM75グレーバイオレット。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
|
|
HGUC 1/144 ゲルググ 胴体腰部部の作り方・製作手順 と 解説です |
|
---|---|
① |
フレーム部を貼り合わせます。ほとんど隠れる部位ですので合わせ目は消さなくても目立たなさそうです。 |
② |
とはいえ塗装はします。 そして脚接合用のボール型ジョイントパーツ、これを差し込みます。 |
③ |
ディテール細かいですのでスミ入れはやっときました。 |
④ |
ボール型ジョイントパーツの向きは前後決められていますので、間違いに注意。 |
⑤ |
外殻部をつけていきます。下部のあたりから。 事前に塗っています。 |
⑥ |
これも。 ここははずしてアクションベーススタンドをつなぐ箇所。 |
⑦ |
前面。装甲裏はグレーで塗っております。 それをフレームへ。 |
⑧ |
ここからは後部の組み立てです。 内側についている3連バーニアを組み立ます。 |
⑨ |
塗って、後部アーマー裏へ。 |
⑩ |
3連噴射口の連結部(写真のペン先が差してる箇所)は本来存在しない空間です。 ここを削り取ってもよいのですが手っ取り早い方法として黒く塗るというやり方があります。むしろその方が時間もかからずいいんじゃないかなと。 |
⑪ |
後部にはをつけられるノッチがあります。フタパーツがあるので使わないときはふさいでおきます。 |
⑫ |
後部スカートアーマーをつなぎます。 |
⑬ |
腹部。 たくさんヨコミゾがありますがすべてをスミ入れ。 |
⑭ |
前後向きを間違えないよう、腰部位へ。 |
⑮ |
ちなみにマウントのここ、 ここを埋めちゃう人もいるみたいです。 |
⑯ |
サイドスカートアーマーを仕上げます。 このパーツはポリキャップではありません。また小さく転がり紛失しやすいので注意です。 マスキングテープなどを貼って飛ばないようにしてから切り離すといいでしょう。 |
⑰ |
この丸いパーツはスカートアーマー接合用のもので、サイドスカートアーマーへ差し込みます。 アーマー自体は裏面をあらかじめグレーで塗っています。 |
⑱ |
先に腰部位へ脚をつなぎます。 |
⑲ |
それからサイドスカートアーマーをつなぎます。 |
⑳ |
スミ入れ忘れてました。 |
-21- |
胴体・腰部の完成です。 |
-22- |
上半身もつなぎます。 |
-23- |
背中にはお好みでシールドを設置。 |
完成 HGUC 1/144 シャア専用ゲルググ |