|
|
HG 1/144 セイバーガンダム 胴体腰部 作り方・製作手順 および 解説です |
|
---|---|
① |
腰部の部品数は少ないです。 まず骨組みとなるグレーのパーツに、ポリキャップを3つ差し込みます。 |
②
|
後部の装甲をさしこみます。 後部装甲のグレー部はシールがついておらず塗装が必要です。 |
③ |
この中央部位、たぶん逆噴射用スラスターだと思うのですが、 これをさしこんでおきます。 |
④
|
前部の装甲です。 このように前アーマーと中央部分とをはさみこんで、フレームとつなぎます。 前アーマーの白い部分はシールがついてます。 中央の棒部分で2分割して、左右のアーマーを独立可動させるのがHG系ガンプラの定番ですが、今回は(なぜか)やりませんでした。 |
⑤
|
中央パーツですが、これが写真のようにヒケが複数あり、 パテ埋めしました。 黄色い部位はシールがついてます。 |
⑥ |
脇腹の装甲。 白い部位はシールがついてます。 |
⑦ |
先に脚をとりつけます。 |
⑧ |
それから、両サイド装甲をとりつけます。 |
⑨ |
胴体腰部が完成しました。 |
背部の仕上げ | |
⑩ |
背中の2本のプラズマビーム砲を組み立てて、すべて完成です。 最初に、ポリキャップともうひとつの砲「MA-7Bスーパーフォルティスビーム砲」をはめこみます。 |
|
はりあわせます。ここは合わせ目消しが必要な箇所です。 しかも 接着剤を塗らない箇所と、合わせ目を消さない箇所が混在していました。 写真だけではわかりにくいと思いますので、実物をにらめっこしてよく確認するのがよいかと思います。 |
|
先端のグレーパーツをさしこみます。 このグレーパーツはインテークっぽくなっている部分はタイヤブラックで塗装しています。(へこんだ奥) |
|
白い部分は色分けされていました。 しかしグレーの部分は塗装しなければなりませんでした。 |
|
つなぎます。 |
|
かわって、 垂直尾翼にあたるパーツです。 先端が尖り防止処理されていたので、バッツリきりとりました。 |
|
白い部分はシールがあります。 先に組み立てたプラズマビーム砲につなぐためのポリキャップをはめこみます。 |
|
黄色いカラーリングもシールあります。 |
|
そして、接合します。 |
|
胴体接合用 ジョイントパーツ、これはグレーで塗装します。肉ぬけしている部分はパテ埋めしてもいいかと思います。 |
|
背中にとりつけて、完成です。 |
完成 HG 1/144 セイバーガンダム |