「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ゴッグ の作り方

発売月 2000年3月 / 価格 580円 ~ 1,200円

機動戦士ガンダムのモビルスーツの中では初の水陸両用として登場した、 MSM-03「ゴッグ」 。そのHGUC 1/144プラモデルの作り方、製作手順です。細かく撮影して掲載いたします。

HGUC ゴッグ (ガンダム)

ゴッグ HGUC1/144 プラモデル

機動戦士ガンダム登場、一年時にジオン軍が開発・実用運営した水陸両用モビルスーツ。

機動戦士ガンダム(1st)第26話で初登場、MSM系としては一番最初に登場したモビルスーツで、連邦軍ベルファスト基地を水中から急襲しました。

爆雷被弾後も「さすがゴッグだ、なんともないぜ」とパイロットにいわしめられ、実戦闘ではガンダムの放つハイパーハンマーをも受け止めたあたり、その存在感を十分に見せつけるに至りましたが、
それ以降、ジャブロー戦などではザクと同じ「やられ専・量産MS」として扱われていったのが残念でなりません。

兵装も、MSとしては初の内蔵メガ粒子搭載など重装備で、ガンダムを水中におびき寄せてからは終始ゴッグ優勢に導いたアイアンネイルなど近接戦闘にも長けていましたが、地上での機動性が課題となり、結局時期主力となるズゴックへシフトされていきました。


箱写真

完成写真


足裏面積が広いため安定感あります。

脚はずんぐり体型のためあまり曲げることができずここまでの稼働。

5本のアイアンネイルは独立可動。
hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

水中航行形態へ、腕のジャバラ部分を外して手を直結して再現可能。
hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC 1/144 ゴッグ の入手方法
定期的に行われる再販を待つか、Amazon,もしくは楽天。


改良点・塗装について

全面筆塗り塗装をしていますが、とくに改良点はありません。パーツ数も多くなく、かなり軽快に組み立てられました。

メガ粒子のあたりも筆塗りしてます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラー を使用。

エナメルカラー(上)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

CG合成/デジラマ

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
水面がしょぼいですがごカンベン。2004年当時の私の能力はこの程度。

パーツ一覧

 

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

 

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

 

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)
洗浄しています。

HGUC 1/144 ゴッグ 脚部の作り方・製作手順 および 解説です


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

大きいけど反面組み立て部品の少ない、ゴッグの脚です。
まずは写真のとこを、黒で塗装しました。
関節部です。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップを2こ、はめこんで・・・


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

脚パーツを貼り合わせます。
合わせ目消しが広範囲でありました。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

全面を塗装です。
下部は焼鉄色で塗装しスミ入れしました。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

足裏です。
全体をネービーブルー70%+ブラック30%という黒に近い青で塗装します。
フィン部は黒鉄色にしてみました。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

内面。
棒状パーツを1ポン差し込みます。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ひざのパーツをさしこみます。ひざパーツは足裏と同じ色で先に塗装です。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

そして脚へさしこみます。接着不要の稼動箇所。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ひざから下の脚パーツが完成しました。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ここからは、ひざより上の脚パーツを組み立てます。
脚パーツの裏面、一応黒で塗装しましたけど、たいして意味なさそうです。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

パーツは合わせ目消しとかないのでこの段階で仕上げ塗装してしまいました。
写真忘れてますけど反対面パーツも塗装しています。
また、中央を縦ライン(黒いスジ)がはいっているので、これもスミ入れ要領で塗装しました。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップを2こはさみこみます。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

その後、パーツを貼り合わせます。
くりかえしますが合わせ目消しは無し。
これでこの部位は完成です。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

ひざ関節用のパーツ。これを黒鉄色で塗装して、ひざ上とひざ下を接合して、脚は完成。


hgucゴッグ製作(ガンダム,プラモデル)

脚の完成。
もう片方の作り方も同じ要領です。

次のページでは、胴体、頭部の組み立てを全掲載・解説します。