「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG1/144 ダブルオーガンダム の作り方 -7-

発売月 2008年9月 / 価格 1,000円

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン、刹那・F・セイエイ搭乗機、ダブルオーガンダムのHG 1/144プラモデルの作り方を掲載しています。この頁はの製作案内です。

最初から→HG 1/144ダブルオーガンダム

HGダブルオーガンダム (ガンダム)

ダブルオーガンダム HG1/144 プラモデル


この頁で完成させる部位の写真例

気をつけた点について

ビームは組み立てはなく(刃パーツもついていない)胴体に接合するだけなので、GNソードIIの組み立てのみになります。
クリアパーツは薄くクリアブルーを塗装しますが、ムラをきにしすぎて重ね塗りまくりますと写真のように非常に濃いブルーになってしまいます。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HG1/144 ダブルオーガンダム 装備品等の作り方・製作手順 および 解説です

GNソードII


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

GNソードIIには、クリアパーツがあります。
このクリアパーツにはパーティングラインが周囲を1周していますが、ペーパーがけて消すとなるとどうしても透明度が下がってしまうのはやむを得ません・・


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

塗りわけが必要です。中央は関節と同じグレーで、それ以外の主だった部分はクリアブルーで塗装します。
このクリアブルーですが塗りすぎに注意。塗りすぎると写真のように非常に濃い発色をしてしまいます。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

クリアパーツを本体部へ差し込みます。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

グリップも、差し込みます。このグリップを塗る場合は組立の前にやるのがセオリーです。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

反対側のパーツと貼り合わせます。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

合わせ目は消しました。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

もうひとつのグリップパーツ、これも差し込みます。向きの間違いに注意。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

次は、手をガードする部分。青いパーツです。
差し込みます。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

ブレイドの部。GNビーム発射口にしマーカーで黒く塗りつぶしました。
本体へつなぎます。


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

ソード形態と形態は、ブレイドのパーツを向きを90度替えて差し込み直しすることで変形させます。
GNビーム


hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)

はグリップのみです。パーティングラインを消して、オシリの装甲へ差し込みます。
完成 HG 1/144 ダブルオーガンダム

hg ダブルオーガンダム製作(プラモデル)