1/550 ビグロ プラモデルの解説
旧キットプラモデル、1/550ビグロ の 入手方法
バンダイより年に1回もしくは数回のペースで、再生産・再販が行われています。
個数が限定されての生産のようで、在庫数がなくなり次第終了、また次の再販まで数ヶ月辛抱・・・ですがこの再販ペースは年々期間が長く、再販回数も少なくなりつつあります。 (2018年現在)
中古品をネット通販で探すという方法もありますが、付加価値をつけられ価格はやや上昇傾向にあるようです。
たまに劣悪にふっかけられてるのもあります。そんな品はおすすめできません。
<PR>
旧キット ガンプラが見つけやすい通販店
ネットショップ駿河屋 楽天市場店
ここはガンプラのみならず他のプラモデルや生産終了したフィギュア、トレーディングカードも扱っているお店です。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。
エナメルカラー(上)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- パテ(補修用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順 徹底解説 (1/550 ビグロ)
|
|
1/550 ビグロ 本体部の作り方・製作手順 の 解説です |
|
---|---|
前ページでは、マニピュレーターの組み立てまで行いました。 | |
① |
閉じてるもの、開いているもの、どちらか一択・変更不可だったメガ粒子発射口を、 いつでも差し替えできるようにします。 HGUCモデルに大抵余って残る未使用ポリキャップを、適当に探して、 エポキシパテ(タミヤ製)で固定します。 |
② |
パテが完全に硬化したのを確認してから、胴体パーツを貼り合わせ、 合わせ目も消します。 このとき合わせ目が反り返ってくるのを防ぐため、両端をクリップではさんで、浮いてしまわないように強引に固定しました。 |
③ |
すきまがおおきかったのでパテで合わせ目消しを行いました。 |
④
|
両サイドにある耳みたいな このパーツ、ミゾから中がのぞけるので、裏面を黒く塗りました。 そして貼り合わせますが、すべてに合わせ目発生。 消すの大変でした。 |
⑤ |
フチは黄色、奥はブラックで塗装(で合わせ目をごまかした)。 |
⑥
|
後部スラスターを仕上げます。 内部はオレンジで塗装し、奥はブラック。 スミ入れもしました。 |
⑦ |
後部のブーメラン型の部分、モンザレッドにて塗りました。 |
⑧ |
全体をグリーンで塗装します。 使用したグリーンは、HGUCギラドーガのときの本体色で混ぜつくったグリーンが大量に余っていたので,それをそのまま塗りました。 4連装はブラックとグレーの2色、グレーはニュートラルグレーにて塗装しています。 ラインへはスミ入れ。 |
⑨ |
モノアイは白、モノアイレールは黒を塗装します。 |
⑩ |
天井のひしがたパーツを、先に塗装してから、接着します。 |
⑪ |
ここまてできたら、両耳パーツを接着します。 |
⑫ |
できました。 |
⑬ |
先端のメガ粒子、前ページに書いたとおり、、、、 口開いた側は、内部をオレンジ、奥のをグレーで塗っています。 |
⑭ |
前ページで完成させておいたマニピュレーター部をつないで、完了です。 |
完成 1/550 ビグロ |