「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 ガデッサ (ガンダム00)の作り方

発売月 2009年1月 / 箱掲載小売価格 1,500円(税別)

機動戦士ガンダム00セカンドシーズン、イノベイター勢のMS、「ガデッサHG 1/144プラモデルの作成手順をすべて撮影、完成画像および作り方を細かくご案内いたします。

HG ガデッサ (ガンダム)

HG 1/144 ガデッサ

 

ガデッサは、リヴァイヴ・リバイバルが使用するイノベイター専用MS。超長距離からの砲撃・狙撃を主とした、一撃必殺を得意とする機体です。

ガンダムヴァーチェのデータが設計利用されていて、使用するGNメガランチャーはGNを発展させたもの。

背中のポッドはGNドライブ。機体損壊時の緊急脱出用にもなり、トランザムモードの00に圧倒されたリヴァイヴが幾度となく脱出しています。
同系列機として、GNZ-005ガラッゾがあり、こちらは対照的に近接戦闘に適したMSです。


箱写真

完成写真

つま先はこの状態が通常形態。

付属品のGNメガランチャーを構えた。

パーツ写真

HG・ガデッサの製作

HG・ガデッサの製作

HG・ガデッサの製作

HG・ガデッサの製作

HG・ガデッサの製作

HG・ガデッサの製作

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄


<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
 
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

胴体・上半身部


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

ガンダム・ガンプラ・プラモデル

胴体はフレームの組み立てから始めます。
腰回転用と、首用のポリキャップを2こ、中にはめ込みます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル 

胴体フレームを接合します。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

丸いとこへは、シールを貼ります。もしくは塗ります。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

えりのパーツを、 フレームの上からかぶせます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

ガンダム・ガンプラ・プラモデル

次、背中の装甲パーツ。差し込みます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

ガンダム・ガンプラ・プラモデル

両脇パーツ、反対側から差し込みます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

残りの装甲をはめ込みます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

これがラストの装甲。コクピットハッチでもあります。取り付けます。


ガンダム・ガンプラ・プラモデル

これで胴体は完成。
けっこうパーツ少なめでした。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。