「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム の作り方

発売月 2024年1月29日 / 標準価格 2,640円(税込)

HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム (劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM) の作成手順をすべて撮影。作り方手順を画像解説いたします。

HG イモータルジャスティスガンダム (ガンダム)

HG 1/144 イモータルジャスティスガンダム

 

劇場版機動戦士ガンダムSEED FREEDOM登場のモビルスーツ。名前と見た目からわかるように、SEED時代のジャスティスガンダムの流れを組む派生発展機。

インフィニットジャスティスガンダムの運用データを流用し、オーブのMS「ムラサメ」の可変技術を取り入れて設計されました。

映画予告動画にもわかる通りモビルアーマー形態への変形機構があります。本製品にもその機構が備わっています。


箱写真
HG イモータルジャスティスガンダム

HG イモータルジャスティスガンダム

HG イモータルジャスティスガンダム

HG イモータルジャスティスガンダム

完成写真

完成レビュー
携帯の多いイモータルジャスティスガンダムですが、HGでは「外して、バラして、つける」が多いので、億劫になりがちです。

変形の手順解説は別ページ作成予定です

パーツ写真

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム,パーツ

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム,パーツ

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム

HGイモータルジャスティスガンダム,ガンダム

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ、塗装・アレンジ・加工など

合わせ目消しを行う箇所はほぼありません。あったとしても目立たないのでそのまま組み立てて支障なしでした。 

パーツの切り取りで、ゲート(ランナーとパーツをつないでいる、切るべき箇所)が太いものがありました。二度切りという、パーツからちょっと場所を遠ざけて切り取りしてさらに余白を切るという手順を推奨です。


塗装について

基本的に無塗装でしたが、それだけでは再現しきれない箇所がいくつかありました。
無塗装部については、つや消しクリアーの筆塗りを施しています。

胸部インイーク。ここはグレーのままですが本来はボディ色と同じ赤系の色。
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム
そして上下に4つある点は水色に塗り分ける必要があります。
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

このページの下にある頭部製作解説にも載せていますが目がそのままでは暗くてわかりにくいのでシールもしくは塗装が必須です。
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

同じく頭部の左右2対のここ(写真参照)ちょっと濃い目のグレーを塗りました。使ったものはすべて水性ホビーカラーです。
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

モビルアーマー形態時のときに機首となる部位、劇中ではグレーの部分がありましたので合わせて塗りました。
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

そのほかにもありそうですが見つかり次第追記していく予定です。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
くぼみが浅くエナメルカラーが伝っていかない箇所にマーカーを使いました。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

頭部

[1]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

顎部を組み立てます。
土台となるグレーのパーツに、顎部とマスク部をつなぎます。
それぞれのパーツは小さいので紛失注意です。

[2]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

グレー部の両端に2対の「近接防御連装機関」がついていますがこのままだと色が薄いので濃いグレーにて塗りました。
色混ぜはせず水性ホビーカラーの「タイヤブラック」で代用です。

[3]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

後頭部のカメラは水色メタリックのシールを貼ります。

[4]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

難関の目(カメラ)の色つけです。
目はクリアパーツになっていますが、そのせいで組み立てると暗くなりほとんどわかりません。
なので、シールがついていますが今回は塗ります。
ランナーについたままで塗る方がやりやすいと思います。、

[5]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

エナメルカラー・フラットブラック(つや消し黒)を使いました。まずスミイレ用ハケ付きエナメルカラーを使って、塗る境目をわかりやすくしまして、それから超極細筆で根気よく塗りました。
その上からカメラ(=目)にあたる部分をエメラルドグリーン系の色で塗り完了です。

[6]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

仕上がったら切りはずします。裏にマスキングテープを貼っているのは飛んで紛失しないための防御策。

[7]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

さっきの後頭部の裏面に、カメラアイと、顎部を差し込みます。
その際に、前面の頭頂部カメラのとこに水色メタリックシールを貼ります。

[8]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

前側のパーツをかぶせて密着させます。ここの合わせ目は消さずとも大丈夫そうです。

[9]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ブレードアンテナです。とがり防止用のふくらみはお好みでカットします。

[10]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

ブレードアンテナと、とさか部と、中央の極小パーツをつなぎます。

[11]
ガンプラ,イモータルジャスティスガンダム

頭部が完成しました。

次のページでは、胴体胸部の組み立てを全掲載・解説します。